このページでは、イタリア語検定についての情報を分かりやすく解説しています。
いろいろな種類のイタリア語検定がありますが、いずれもその目的はイタリア語の能力をはかる、というもの。合格すれば、語学力を証明できる公的な資格になる検定もあります。
とはいっても、種類がいろいろあったり、受験内容がいまいちよく分からなかったり……
そんな人も多いかもしれませんが、このページでイタリア語検定についての疑問を解消しましょう!
将来に検定受験を考えていたり、検定について気になっていたりする方は、ぜひ参考にしてくださいね。
Indice
イタリア語検定を受けるメリット
さて、イタリア語検定を受ける意義は何でしょうか?検定を受けるとメリットがあるのは、どんな人なのでしょう?
結論から言うと、イタリア語検定を受けるべき人は、イタリア語を勉強している人です。
検定の主なメリットは、受験者が自分のイタリア語レベルを客観的に知れること。合格すれば、その語学力を証明することもできます。
つまり、イタリア語検定を受けることで、次のような需要を満たすことができます。
- イタリア語学習をつづけて、自分の到達したレベルが知りたい
- イタリアの大学や専門学校に留学するので、語学レベルを証明しなければならない
- イタリア留学を修了したので、どのくらいレベルアップできたか知りたい
- イタリア語を使う仕事に就きたいので、語学力を証明したい
- 語学能力の1つとして履歴書に書きたい
どのイタリア語検定を受けるか?
それでは、どのイタリア語検定を受ければいいのでしょうか?
日本で受験できる4つのイタリア語検定を見ていきたいと思います。
- 実用イタリア語検定
- PLIDA
- CELI
- CILS
①の実用イタリア語検定をのぞいて、②~④の3つの検定はイタリア政府認定のイタリア語検定試験となっています。
それぞれのメリットとデメリットを簡単に見ていきましょう。
実用イタリア語検定
日本国内の機関(イタリア語検定協会)が実施しているイタリア語検定です。
日本国外でイタリア語能力を証明する必要がなければ、この検定が一番おすすめ。
- イタリア語の力を自分で確かめたい
- イタリア語の力を日本の企業に証明したい
という目的に適った検定試験です。
おすすめする理由は、日本人学習者が受験しやすい環境や条件が整っているため。
イタリア政府公認の検定に比べても、たくさんのメリットがあります。
- 国内の試験会場が多い
- 料金が安め(4,000~12,000円)
- 筆記試験にかかる時間が短め(最長でも120分)
ただし、イタリア語の力を日本以外の国でも証明したい場合は、注意が必要です。
外国の機関に検定証書を提出する場合は、実用イタリア語検定での証明を受理してもらえるかどうか、事前に提出先へ確認しておきましょう。
イタリア政府公認の検定試験:PLIDA、CELI、CILS
PLIDA、CELI、CILSは、いずれもイタリア政府公認の検定となっています。
検定を行っているのは、それぞれ次の機関になります。
- PLIDA(プリーダ):ダンテ・アリギエーリ協会(イタリアの公益財団法人)とローマ・ラサピエンツァ大学
- CELI(チェリ):ペルージャ外国人大学
- CILS(チルス):シエナ外国人大学
3つの検定は政府公認なので、日本国外でも広く通用する国際的な資格になるというメリットがあります。
しかし、その反面、
- 検定料が高い(3万円近くかかるレベルもある)
- 日本国内の試験会場が少ない
というデメリットもあります。
提出先の機関が特に検定の種類を定めている場合を除き、基本的にPLIDA・CELI・CILSの検定証書は同じ効力を持っています。
どれにするか迷うのであれば、検定日・検定場所・検定料を参考に選ぶのも一案です。
また、イタリア政府認定の検定は、B1以上のレベルの受験をおすすめします。
A1~A2レベルの語学力を証明するために検定証書を提出することは少ないので、わざわざ料金の高い検定を受けなくてもいいように思います。
自分のために客観的な習得度を可視化したり、目標にしたりする目的ならば、実用イタリア語検定の3~5級を受けてはいかがでしょうか。
イタリア語検定のレベル
検定の種類だけでなく、どのレベルを受験するかは、とても悩むところですよね。
まずは、それぞれの検定のレベル分けを見てみましょう。
- 実用イタリア語検定:独自の基準で全6レベル(1級、2級、準2級、3級、4級、5級)
- イタリア政府公認の検定(PLIDA、CELI、CILS):欧州評議会の定めるヨーロッパ言語共通参照枠(CEFR)に沿った6レベル
分かりやすく、各検定の6レベルを表にまとめてみました。
各レベルをイメージしやすいように、表には、
- どのくらいイタリア語のレッスンを受けた人が受験するレベルなのか?
- 英検だと、どの程度のレベルにあたるのか?
という項目を加えています。
実用イタリア語検定は独自のレベル分けとなっているので、この比較表からは外しています。おおよそ、英検の各レベルと同じ程度と考えられます。
参照 CEFRの各レベルについては、文部科学省の発表している『各資格・検定試験とCEFRとの対照表』で要約を見ることができます。
また、さらに詳しいCEFRの内容は、欧州評議会の公式サイトにある『COMMON EUROPEAN FRAMEWORK OF REFERENCE FOR LANGUAGES: LEARNING, TEACHING, ASSESSMENT』からも見ることができます。
CEFRに沿って各レベルをざっくりと分けると、
- A1とA2: 初級
- B1: 中級
- B2とC1: 上級
- C2が: 最上級
という感じになります。
注意したいのは、同じアルファベットでありながらも、B1とB2の差とC1とC2の差がかなり大きく開いている、という点です。
受験レベルを決めるには、まずは上の表を見ながら、自分のおおよそのイタリア語レベルを想定してみてください。その上で、
- 過去問を解いてみる
- イタリア語の先生にアドバイスをもらう
といった方法でレベルを絞り、自分に適した検定レベルを見つけましょう。
どこでイタリア語検定を受けるか?
日本で生活しているイタリア学習者にとって、検定受験に足を運ぶのは日本国内の試験会場が一番便利です。
実用イタリア語検定は沢山の試験会場を用意しているので、特に受験しやすくなっています。しかし、その他の検定は、国内の試験会場がとても限られています。もし、イタリア政府認定の検定を受けるのならば、イタリアで受験するという選択肢も検討の価値ありです。
特に、もし留学の予定があるならば、イタリアでの受験がおすすめです。短期の留学であっても、イタリアで受験するメリットはいくつかあります。
イタリアは検定料が割安
実用イタリア語検定を除いて、PLIDA、CELI、CILSの3つのイタリア語検定は、日本での検定料がとても割高になっています。
日本とイタリアでは検定料がどのくらい変わるのか、CILSを例に比較してみましょう。
イタリアで受験すると、国外受験に上乗せされているコスト分が安くなります。
留学の成果を最大限生かす
イタリアで検定を受けるメリットは、留学中に培ったイタリア語力を直接受験に活かせるとこと。
留学の終盤にイタリア語検定を受けるように計画すれば、留学の成果を最大限生かして受験に臨むことができます。
また、留学中は検定合格という目標を掲げて生活を送るので、語学力アップに力が入ります。
そして、留学の締めくくりとして、その成果をきちんと形に残すことができます。
検定場所がイタリア各地にある
イタリア政府公認の検定(PLIDA、CELI、CILS)は、イタリア国内の試験会場がたくさんあります(実用イタリア語検定の場合は、ミラノとローマの2か所)。
イタリア各地にある語学学校の多くも会場となるため、試験までのアクセスがとても楽です。
また、自分の留学している学校が会場となる場合は、勉強し慣れた場所でリラックスして試験に挑むことができる、というメリットもあります。
イタリア受験のは、証書の受け取りに注意!
以上のように、留学中にイタリア語検定を受けるメリットはたくさんありますが、事前に注意の必要なこともあります。
その大きな例は、検定証書の受領です。
証書の発行には数か月かかるケースもあるので、留学を終えて帰国する場合は、後日証書を日本まで郵送してくれるかどうか申し込む前に確認しましょう。
いつイタリア語検定を受けるか?
イタリア語検定を受験する時期を決めるには、いくつかのポイントを絞りましょう。
- 検定の目的を明確にする
- 受験レベルを決める
- 検定の受験日を調べる
- どのイタリア語検定を受けるか決める
その上で、自分に有利になるタイミングで受験をしましょう。
いずれも、
- 受験の申込みは、試験当日から1か月以上前になる
- 受験後に検定証書が発行されるまで2か月以上かかる
- 合格しない場合は、再受験の必要がある
という点を勘案して、時間に余裕をもって計画を立てましょう。
「試験日は年2回」と謳っていても、レベルによっては年1回しか受験できない場合もあるので、試験日の詳細はよく見るようにしてくださいね。
ケース別に、イタリア語検定受験するための準備を考えてみましょう。
例1:自分のイタリア語レベルを知りたい(在日本)
個人的に学習進度を確認したいのであれば、特に急ぐ必要はありません。
受けたい検定を選んで、受験日を調べましょう。事前に検定対策レッスンを設けている語学学校を利用したりして、しっかり準備をしましょう。
例2:イタリアの専門学校に留学したい
専門学校で設定する入学基準の語学レベルと、受け入れている検定を確認します。
証書提出日から逆算して、余裕をもって検定を受けます。チャレンジ度の高い難しいレベルの場合は、一発合格できないケースも想定し、数回受験できるよう時間に余裕をもって計画します。
例3:イタリア留学中に資格をとりたい
語学留学などでイタリアに滞在するのであれば、留学期間の後半以降に受験します。現地の語学学校が開いている試験対策コースなどを受講して、準備をしっかりしましょう。
イタリア語検定の準備
どのイタリア語検定を受ける場合も、事前にしっかりと対策をしておきましょう。
- 検定試験の構成や内容を調べる
- 検定試験の過去問を解く
この2点は、自分の力を十分発揮するために、とても大切です。そのうえで、自分の苦手な分野を補強しながら勉強して、試験日に備えましょう。
各検定試験は、試験の大まかな流れや過去問などの情報を提供しています。
また、販売されている検定対策の書籍を買って、過去問などを解くこともできます。
受験準備に役立つリンク
実用イタリア語検定
実用イタリア語検定の対策ができる書籍は、種類が豊富に販売されています。ぜひ活用しましょう。
PLIDA
上記のPLIDAの公式ページから過去問を見られるほか、書籍を手に入れることもできます。
CELI
CILS
過去の問題も、上記リンクから見ることができます。
イタリア語検定のまとめ
以上、日本で受験できるイタリア語検定についてのまとめでした。
検定は、自分のイタリア語力を客観的に可視化できるツールです。自分の目的に合った検定を選んだら、しっかりと準備をして合格をめざしましょう!